試合結果メルマガ来ました。あわせて、感想少し。
オープニングVには、星川さん、薬師寺さん、トリトス、デメキン…と始まり、どんどんこれまでの大阪プロレスのレスラーの姿が…(泣)。
短い時間にすごいろいろ入ってた。また見たい!川村さんYOU TUBEにうぷしてー!
・×タダスケ(ショートレンジラリアット)The Bodyguard○
…気合十分のタダスケ、攻撃のたびにバカにしたような不敵な笑みを浮かべるボディガー。
しかし体格的には、タダスケ君見劣りしてないよな…。ヤングバックでボディガーを投げ切りましたぞ。
ラストはショートレンジラリアットでボディガー勝利。この時「ええーっ!」って声あがりましたよ。まだまだいけそうだったのに…
・秀吉&○政宗(雷切)ペロ&三原×
※ペロのテーマ曲がかかると当時を知る観客から歓声が上がる。
再結成後、初登場となる戦国は紫のコスチュームで登場。試合はシリアスに行われるが、ペロはパワーを生かした攻撃で戦国タッグと互角以上に渡り合う。しかし、最後は三原の頑張りも虚しく政宗の雷切で3カウント。
…戦国、紫と黒に揃えたコスで登場。どんだけラブラブなんか(汗) 秀吉は久々の兜と鎧形のコスで、二人ともかっこいー!
ペロは金のマスクにオーバーオール姿。でかくなってるw
この対戦、どうだろう?と試合前は思っていたけど、ペロかず組がパワーあって、なにげに戦国苦戦、予想以上に伯仲した感じ。
かずくんが粘ってたなあ。つーか攻撃に体重があって威力ありそう。
戦国は、連携技をやると、ルードっぽい動きになるですな…。かつてそうやってきたってのもあるせいと思いますが。
ラストは雷切がきまって政宗勝利。
…久しぶりに雷切が見れた気がするですよ。
メンズクラブ提供試合
・○MEN'Sテイオー&ツトム・オースギ&ヘラクレスオオ千賀(ミラクルエクスタシー)小峠×&SUSUMU&正岡大介
※軽量選手によるスピーディーな試合展開で盛り上げたメンズクラブ。
最後はオースギ、千賀のダブルトラースキックを喰らった小峠がテイオーのミラクルエクスタシーで敗北。
…コール時に、小峠さんにすんごい量の紙テープが。各選手にも飛んで、テイオーさんにも飛びました。よかったw メンズクラブではテイオー姐さんだけ紙テが飛ばないというオチになることが多いのでw
SOSは速い、そして連携がさすがに見事!
思えば小峠さん側のメンズWESTは、メンズクラブのこのメンバーとは全員初対決では。
メンテイさんの熟練の技と、メンクラ独特の楽しいノリで、大阪とはまた異色な楽しさ。
試合後、「メンズクラブは全員ヘンタイだけど、WESTはマトモでいてくれよ」とメンテイ姐さん。つーことは姐さんもおヘンタイってことすね?w
しかし、みんなルックスいいけど…やっぱしことみちゃんが一番かっこいいのではw
インディジュニア選手権
・<王者>○大石真翔(直伝トルネードクラッチ)原田×<挑戦者>
※王者が7度目の防衛に成功
※序盤、原田がパワーで押していくが、大石が足を狙いだすと状況は逆転。
原田はコーナーに上った大石を捕まえ無理矢理ジャーマンを決め3カウントかと思いきや、ロープエスケープされる。最後は大石が、原田を上手く丸め込んで勝利。
大石は試合後、「5月20日後楽園でオレたちΩとB&Gの試合が組まれているが、これで最終決戦にさせてくれ。お前等とやるのは疲れる・・・」とかなりダメージを受けた様子で原田に言い放った。
…大石さん、徹底的な足攻めで原田君は苦しめられる。うーーん、勝てないことなさそうな雰囲気あったのになあ…。
後楽園大会でオメガに勝って、またB&Gから挑戦者出してほしいぞーー。
・○ジャガー横田&乱丸&えべっさん(卍固め)ミラクル&冨宅&松山×
※ジャガーの気迫にビビりまくる松山、ミラクル。しかし、冨宅だけはやはりグランドを狙い続ける。
ミラクルの決死のカンチョー攻撃がジャガーにヒットすると場内から大ブーイング!
最後はジャガーの卍固めで松山がギブアップ。
試合後、松山達が次の大阪お笑い選手権の挑戦者について揉めているとヨーネル・サンダースが登場。なぜか意味不明な言葉を喋るだけ喋って帰っていった。
…勘ちゃんの今回のコスは、デネブだったのかな?
ジャガーさんかっこよかったけど、もっと攻撃で凄みを見たかったような。カンチョーのリアクションは素晴らしかったですw
あと。ふけさんが寝技のお誘いのみだったような(汗) セクハラしてほしかったです(汗)
・×ビリー&クーガー&ツバサ(ダイビングセントーン)ディック東郷○&タイガース&バファロー
※9年ぶりの参戦となるディック東郷との初手合わせはツバサ。
お互い目まぐるしい攻防を繰り広げ、場内はヒートアップ。場外乱闘で東郷率いるルード軍がペースを握る。
しかし、王者の意地で挽回したビリーがファイヤーバードを狙う。すると、東郷がビリーにイスを投げつけ阻止。
これにペースを狂わされたビリーは東郷のペディグリーからダイビングセントーンのフルコースを喰らい敗北。
余裕すら見せ退場するルード軍にビリーは落胆の色を隠せなかった。
…くやしかった…(泣)
しかし、序盤のツバサさんと東郷さんの攻防がすごかった…かつてもこんな感じだったんだろうか。
こんなにがっつりとルチャというか、ハイスパートな大阪スタイルな試合をしたの、東郷さんも久しぶりだったのでは。
ビリーさんと東郷さんの絡みは…もっと見たかったなあ。つーかもっとビリーさんのペースに持っていくこともできたのでは。
最後カウント入る時に、アタクシ断末魔のような声を出してしまいました(汗) 映像の音声に拾われてませんように(汗)
ちきしょー。東京行ってやるぜ。前から決めてたけど(汗)。
・×初代えべっさん(関空トルネード)くいしんぼう○
※特別ゲスト解説として的場真人が登場。
試合を始めようとするが、レフェリーがいない。するとえべっさんが携帯で誰かに電話して道案内をし始める。えべっさんの誘導で登場したのはなんと松井幸則レフェリー!
松井レフェリーが状況をあまり把握しないままゴングが鳴らされる。
試合はくいえべ定番ムーブに松井レフェリーの鋭いツッコミが重なり場内は爆笑の渦に!
最後は何故か松井レフェリーがえべっさんにスイングDDTをしてしまい、その隙にくいしんぼうがすかさず関空トルネードを決め勝利!
…松井さん、もしかしたら…と思ってましたが。もー出てきた時の気持は(泣) そしてなにこの出方w
つーか、菊えべ様がお賽銭箱もって出てきた段階でアタクシ涙目でした。
しかし…懐かしいだけでなく、この3人の間が抜群で、ずっと見てきたなのに、新鮮に面白かった…。あー。やはりすげいと思う、この方たち…
的場さんは解説してたのにリングに駆け寄り、くいさんのスライディングキックくらってましたw 二度もw メガネずれてましたw グッジョブw
試合後、えべっさんがマイクを取り喋ろうとすると、くいしんぼうがそのマイクを奪って「ありがとう、菊タロー!」と喋りだした!!
続けて、大阪プロレスの選手やスタッフ、ファンに支えられ、大阪プロレスは10年間やってこれたと感謝の気持ちを言葉にして表した。
…くいさんがしゃべったのはびっくりでした…。そして「ゲフ」とゲップしてまたしゃべらないくいさんに戻りましたw
これにえべっさんが応え、「本当に大阪プロレスの空間は暖かい、今後も参戦していきたい。」と感想を述べた。
その後、選手が集合し、サインボール投げ、選手を代表して松山が大会を締めくくった。
*
4/30(木)は13時よりデルフィンアリーナにて試合開始!
○参加選手(出場選手が予告なく変更となることがあります。)
三原一晃、タダスケ、原田大輔、小峠篤司、えべっさん、アジアン・クーガー、ビリーケン・キッド、ブラックバファロー