
2.15開催、大阪プロレス、大阪ハリケーン2009の観戦メモの続きです。
さー、メイン。大阪プロレス選手権、ビリーケンキッドvs秀吉です。
この試合もSアリーナでも映像がありましたので、その内容とあわせて書きます。
ふー。…もうこの試合のことは、どう書いたらいいだろう、どう書いたらちょっとでも伝えられるんだろうと、観戦メモを書き出す前から考えておりましたが。…無理だ(汗)。どう書いても絶対に満足がいかない…。
でも、書くですよ。
大阪プロレス選手権試合
・<王者>×秀吉(27分50秒ファイヤーバード・スプラッシュ→体固め)<挑戦者>○ビリーケン・キッド
※秀吉が3度目の防衛に失敗。ビリーが第15代王者となる。

ビリー、マントにオーバーマスクで入場。はずしたオーバーマスクを客席に投げやる。

…こういうタイプのマントは初めてでしたな。この様子の全てが、晴れやかでまぶしい。ちょっと「不死鳥」と言う言葉が脳裏をよぎったり。
そして、最初のテーマ曲「Don't Cry」が流れてきた時はたまらんかった…。これまでの、いろんな試合の記憶とともに。

秀吉は黒の装束を脱ぐと、鮮やかな紫のマスクとコス。…これは、ずいぶんかぶいた色だ。しかし、こんな奇抜な色合いなのに、なんでかっこいいんだ…。

秀吉をコーナーにふるビリー、しかし切り替えしてビリーをふる秀吉、攻撃にいくがビリーは蹴りで迎撃。そして飛ぶが、秀吉キャッチ、そのままおしつぶす。

…スタート当初、ほんの少しだけ秀吉に躊躇があったように見えました。相手の仕上がりをうかがっていたのか。しかし、そんなのはほんの一瞬。
ビリーを担ぎ上げて投げ捨てる場面や(それを場外で受けたタダスケ君がしばらく倒れてた(汗))、リング内では、あの強烈な蹴りとフットスタンプが。…容赦なし。
秀吉、場外のビリーにトペスイシーダ。

…きれいなフォーム。秀吉がこの技を出す時、ゼロの姿が見えるような気が。フライングラリアット、シャイニングウィザードも出してたな…。秀吉が、大阪プロレスで、これまでに戦ってきた時間、心の限り戦った相手がここに。
秀吉、コーナーのビリーに突進するが、ビリーかわし、そのままコーナーに激突。

ビリー、鉄柱越えのトペ。

…!や、やった、ライガー戦のあれを!
実はこの時まで、自分は勝手に不安を抱えておりました。ビリーさんが欠場から復帰したのはほんの2週間前。そんな不安感から、はっと目を覚まさせられた瞬間。
エルボーを打ち合う両者。ビリー、張り手の連続から蹴り、そしてロープから走るが、秀吉それをかわすとそのままビリーを捕まえカウンターの落城。

フォールはビリー、キックアウト。

…映像ではありませんでしたが、互いにエスパルダを、刀狩を凌ぎきる攻防も。

秀吉、コーナーからの雪崩式落城。
…うわあ…この時、ビリーさんはファイヤーバードにいこうとしてたんだよな…。

フォールにいくが、それでもビリー、キックアウト。
…これを食らっても、なおも…。
この粘り。1.31の復帰戦でのビリーさんは、正直、早い時間で息が上がっていたように見えました。ムーブにも不安が残っていたのに、よくぞ2週間でここまで…。いったいこの短期間に、どれほどの鍛錬をやったのか。
それだけでなく、コンディションを上回る、この試合にかける力が、ビリーケンキッドに宿っているように見えた…。

ビリー、雪崩式のこうもり吊り落とし、さらにベルティゴ、しかしカウント2でかえす秀吉。

ビリー、「いくぞ!」と叫ぶと

…ファイヤーバードだ!!
押さえ込みカウント3。ビリーが秀吉を破り、新王者に。

…ああ、ビリーさんが勝ったよ…。
試合後の両者。

(写真はつくちゃん様より。ありがとうございます!)
この様子を見ていた時、ふと、私はビリーさんが初めて大阪王者になった時の、2004年夏、ビリーvsゴアvsカルトを思い出しました。
あの時、試合で消耗しきったビリーさんとゴアさんが、2人横たわったままで握手して…。
力の限り戦い抜いた後の2人は、ここでどんな言葉を、気持ちを通わせているんだろう。
…あともうちょっとだけ続くんじゃ。
ここで書いたヤツですなぁ。画像はどうもサーバーから削除されたみたいですが・・・。
キラーパス受けて頂いてありがとうございます(笑)
すごく喜ばしいことです。
あるときは対角線に、あるときはタッグで…これから
どういう立ち位置になっていくのか。
すごく楽しみです。
大阪応援し続けて良かったと思った試合でした。
ライブドアブログ、古い分の記事の画像ファイル場所が変わったか何かで、表示されなくなってるんですよね…削除はされてはないみたいなんですが、探して貼りなおすの大変(汗)
あの試合の記憶って、今も鮮やかなんですよね。今回のことも、きっと忘れないと思います。
またこちらからもパス投げさせていただきますw
>十八番天下様
今の大阪で熱い試合を見せるなら、この2人でなくては、と思っていましたが、それがハリケーンで、タイトルマッチで行われたことが感慨深く、嬉しいです。
しかし今後どうなるでしょうな?今のところ、タイトル戦線や、ヲロチの動向などはありますが、大きな動きはこれからかしら。
サムライもあるし、ぜひいろんな方に見てほしい試合です。ほんとに。