
うー、できれば今日中に大阪プロレス4.29IMPのまで仕上たい。…あくまでも希望(汗)
九州プロレス4.12チャリティープロレス大会、観戦メモの続きです。
公式試合結果
これまでの分はこちら。
九州プロレス4.12チャリティープロレス大会観戦メモ(オープニング)
九州プロレス4.12チャリティープロレス大会観戦メモ(第1試合)
九州プロレス4.12チャリティープロレス大会観戦メモ(第2試合)
セミは、阿蘇山対博多ぶらぶら、大型地元キャラ対決です。
・○阿蘇山(9分57秒ウラカンラナ)×博多ぶらぶら

阿蘇山が出てくると、子供たちから歓声、声援が。
…入場式からすげい人気だったんですよね。わかりやすい見た目と、でっかいプロレスラーならではの体格のせいかしら。
ぶらぶら登場、ふわふわのガワでイスをいくつかなぎ倒す(汗)
…あんちゃん豪快w つーか視界が悪いんですよな、きっと。…それでいうと、このガワを着てふわふわ踊って入場してた初代ぶらぶらの弟君はすげかったんだな…。
ぶらぶらは、犬のぬいぐるみを持ってきたり、戦意喪失して帰ろうとしたり(白波ブログによると、「う○こしたいから帰る!」と言ってたそうな(汗))、ちょっと謎な行動多し。
…これは、子供ウケを考えてしこんだネタ&小道具だったのかな?今回の大会のためにいろいろ策を練ったのかもしれません。
しかしアナタ、既に見た目がファンシーなので、それで勝負しても十分だったのではw
大型の2人、どっかんどっかんぶつかりあうんだろか。…と思いきや、かなりネタ系のお笑いメインの試合となりました。
これはこれで悪くはないけど、せっかくなら、もっとオモロいこともやつりり、パワーを見せまくって、お互いに「アンタ強かね〜」と認め合って、仲良しになっちゃったりしたほうが、さらに子供たちも喜んだのでは。

そして阿蘇山さんは、今週末5.16、くるめふる里プロレスで、曙さんと対戦です。
ふる里プロレスブログに、特訓風景とコメントが。
…奮起・噴火して、溶岩も出そうな勢いですw