
昨日の大阪ハリケーンの試合結果をメルマガより。
観戦メモは改めて書こうと思いますが、簡単にひとくち感想もここで書いとこう。
…ハリケーンでの試合に気負ったか、やや動きが固い感じに。
・ペロ&×タコヤキーダー(9分31秒フライングソーセージ→片エビ固め)入江茂弘&○三原一晃
※入江&三原のプロレス教室出身タッグが先輩相手に大奮闘。
最後は三原がタコヤキを圧殺した。
この中では体重が軽いタコちゃんが、シャープに動いてていい感じだった。ふと昔のタイガースさんを思い出したり。
…華やかで大会のいいアクセントになりました。それぞれの個性がそつなく出てた。
女子プロレス提供試合
・GAMI&○桜花由美(10分43秒タイガー・スープレックス・ホールド)×アップルみゆき&華名
※いかにも女子プロレスという展開に場内大盛り上がり。
桜花、アップル、華名の華麗な攻防とGAMIがメガホン攻撃で場内を沸かせる。
試合後はGAMIが3月21日に行われるOSAKA女子プロレスのPRを行った。
…越中登場に沸く場内。
・○越中詩郎&菊タロー&救世忍者乱丸(13分05秒パワーボム→エビ固め)松山勘十郎&くいしんぼう仮面&×えべっさん
※越中の真似をして越中を挑発する松山、くいしんぼう、えべっさん。
しかし、最後は本家のヒップアタックからパワーボムでえべっさんが撃沈!
リング上からツイッターやる菊タローw
試合はヒップアタックやりまくる勘えべ、ドラゴンリングインする菊タロー。
そしてくい菊のからみはさすが。
楽しい試合だったけど、ちょっともったいない印象も。
試合後に、菊タローが「ワタクシ、お笑いチャンピオンなのに、タイトル戦が組まれておりません!」と言ってましたが、自分はハリケーンではお笑いタイトル戦やってほしかったなあ。
…ガンマはデルフィンマスクをかぶって、デルフィンポーズをやったり、デルフィンクラッチをやったり。
・○タイガースマスク&ブラックバファロー(12分47秒マスク剥ぎ→反則)×Gamma&×スペル・シーサー
※なんとしてもCIMAを引きずり出したいタイガース&バファロー。
しかし、シーサーのテクニックとGammaのラフファイトに苦戦を強いられる。
特にやりたい放題のGammaに場内から大ブーイングが巻き起こる。
最後はGammaとシーサーが2人がかりでタイガースのマスクを引き剥がし反則負け。
試合後、Gammaは「やっぱり大阪プロレスはデパートの屋上のぬいぐるみショーだな!」と挑発。
これにタイガースが素顔も隠さず突っかかる。バファローは不甲斐ない結果にファンに「すみませんでした。」と言い残し去っていった。
そしてツバをはき、口にふくんだ水をバファローにあびせる。うええ。ドラゲでもやってたけどさ…
シーサーはまともに試合をしていた…と思いきや、先にタイガースのマスクにてをかけたのはシーサー。剥ぎ取ってしまって反則裁定に。
試合後、怒り狂って素顔を出したまま食ってかかるタイガースはかっこよかったけど、マスクマンとして守ってきたものだから、その点はもう少し大事にしてほしかったよ…
週プロモバイルによると、「もうやらない」というガンマを尻目に、「バカにされてこのままでいられない」とシーサーが相手するような発言が。
…あの。ますますこの抗争があさっての方向にいきそうな(汗)
…ブッチャーはさすがの存在感だったけど、試合としてはそれをひきたてるに終始してしまった感じで、特に正規軍側の印象が薄くなってしまった(汗)
・○アブドーラ・ザ・ブッチャー&アジアン・クーガー&冨宅飛駈&ミラクルマン(8分42秒毒針エルボー→体固め)FUJITA&×ヲロチ&The Bodyguard&タダスケ
※本日の目玉であるブッチャーの入場に場内は釘付けとなる。
試合が始まるとなんと先発はブッチャー。ここぞとばかりにルード軍はブッチャーを攻撃。
しかし、ブッチャーは地獄突きで蹴散らしていく。
これにクーガー、冨宅、ミラクルも乗ってルード軍を追い詰めていく。
最後はブッチャーが地獄突き連発から毒針エルボーで勝利!
試合後ブッチャーは自らブッチャーコールを巻き起こした。
LOVは、ヲロチタダスケはもちろん、意外にもボディガーががんばってた。フジタはせっかくの大阪参戦なのに、これだけだともったいないなあ…
…遂に桃の青春タッグが初ベルト!ベルトを受け取った瞬間、原田君の表情が感極まって崩れたように見えた…普段はいつも冷静っぽくて、そんな様子見せないので、ぐっときたよ…。
大阪プロレスタッグ選手権試合
・<王者組>秀吉&×政宗(20分53秒片山ジャーマン・スープレックス・ホールド)<挑戦者組>小峠篤司&○原田大輔
※王者が5度目の防衛に失敗。小峠篤司&原田大輔が第24代王者となる。
※8月のタイトル挑戦以来のリベンジマッチ。
絶対王者戦国が鉄壁のコンビネーションで小峠を集中攻撃。
原田が挽回を図ると小峠とのコンビネーションで巻き返す。
試合終盤、小峠が場外弾を繰り出しリング上は原田と政宗の一騎打ち。
原田は政宗に片山ジャーマン2連発を決め、初のベルト奪取を果たした。
いい試合だったけど、試合内容としては8月の時のほうがすごかったかも。それ以上を期待してしまうぐらい、この組み合わせはいい試合になるからなあ…
今後、この若きタッグ王者にはどんな挑戦者が?そして戦国がどう動くか。
…マスクを裂かれてから、そして剥ぎ取られてからは、もう本当につらかった…(泣)。
大阪プロレス選手権試合 ノーDQマッチ
・<王者>×ディック東郷(33分33秒ファイヤーバード・スプラッシュ→片エビ固め)<挑戦者>○ビリーケン・キッド
※王者が3度目の防衛に失敗。ビリーケン・キッドが第17代王者となる。
※場外カウント無し、反則裁定一切無しのノーDQマッチのメインイベントは東郷の奇襲でゴング。
場外乱闘、凶器使用、セコンド介入と考えうるあらゆる反則行為を使用しビリーを追い詰めていく。
さらにルールを生かしてビリーのマスクにまで手を掛ける。
半分以上顔が露出するほど引き裂かれたマスクで思うように動けないビリー。
しかし、セコンドもろともトペコンを浴びせ反撃。
すると、東郷が額から出血!東郷が失速しビリーのペースになるかと思いきや、東郷はビリーのマスクを完全に剥ぎ取ってしまう。
これでも反則にならないノーDQマッチの恐ろしさに場内から悲鳴が沸き起こる。
顔をタオルで隠しながら反撃もままならないビリーは東郷の攻撃をなんとか回避し誤爆を誘う。
この隙に新しいマスクを手に入れたビリーはようやく反撃開始。
終盤、バファローがビリーにイス攻撃を喰らわせようとするが東郷に誤爆。
ビリーは奥の手ファイヤーバードを放ち勝利を掴み取った。
試合後、ビリーは賞金の400万円を「金の為にやったんじゃない。俺はもっと掛け替えの無いものを手に入れた。」と受け取り拒否。ファンに今日の勝利を感謝した。
素で「誰か何とかしてー!」と叫んでおりました。つーかもう、今回自分至上ありえんぐらい声出したよ…。
ブーイングする客に向かって「ノーDQマッチだ!」と言うバファローに、オラが「うっせー、クソ野郎!」って叫んだのが放送にのりませんように(汗)
しかし代えのマスクを装着して、立ち上がって怒りに燃えるビリーさんのかっこよさったら、アナタもう!
そしてここからの、ちゃんと試合をやっての東郷のうまさが…
ビリーさんの、いやおそらく、大阪プロレスの、これまでにない試合になったと思います。
そして。この試合が無事に終わって本当によかった…。
ただ、ふと思うのは。
対ガンマで大阪プロレスの誇りを賭けて戦ったタイガースバファローはじめLOVが、メインで東郷のセコンドに全員ついて、ノーDQをいいことに東郷の加勢をしまくってた。
それを必死に止める正規軍との乱闘の様子は燃えたけど、結局、LOVのやり方は、どう解釈したらいいのか。ますます何したいのかわからんぞ。
この矛盾を抱えたまま、今後どうするんだろ。
*
2/12は19時より大阪ミナミ ムーブ・オン アリーナにて試合開始!
■2/12(金)19:00…[大阪]大阪プロレス HAPPY WEEKDAY 大阪ミナミ・ムーブオンアリーナ
○参加選手(出場選手が予告なく変更となることがあります。)
ビリーケン・キッド、原田大輔、松山勘十郎、小峠篤司、タコヤキーダー、三原一晃、タダスケ、塚本拓海(大日本プロレス)
…今日も試合があります!…ていうかビリーさん、当初名前がなかったのに加わってる。
すげいなあ、もう…
観戦お疲れ様でしたー。
ガンマさんは大阪プロレス時代には、けっこうそんな感じで優しかったですよね。今のスタンスを思うと複雑な気分になりますが…(汗)
タイガース、怒りのほどはよく伝わったけど、前のハリケーンでマスカラ戦をやって守ったマスクであることを思うと…ねえ。
ビリーさんの試合は、もう本当にきつかったです…。終わった時、自分は汗だくでした(汗)
ノーDQマッチというのはわかっていても、マスクマンでそれを受けるとこういうことになるってことを思ってませんでした…
シーサーさんは、少なくともああいうことはする選手ではないと思ってましたが…
バカにされてキレた、ということのようですが、バカにしてたのはぶっちゃけガンマでは(汗)
今日はドラゲは和歌山なんですね。そして月末の神戸大会と来月の大阪大会にタイガースバファローの参戦が決まったようですので、やるならそこでいっそムチャクチャやつてほしいと思います。