



大阪プロレス動画配信ブログの今週分を。
11.19分は、ファンクラブさくら会のボウリング大会。
小峠君、くいさん、タイガース、ミスター、ペッキーちゃん、デルフィン社長、ペンギンさんの投げ姿が見れますよ。
小さい女の子のボールがそれたのをフォローしようとするタイガースさんに萌え。
*
11.21分は、プロレス技辞典。今回は、ゼウスのカタボリックメルトダウンとバイセップスエクスプロージョン。技の名前の説明はブログのほうにあります。
…しかし筋肉つける方って、このカタボリック(筋肉がエネルギーとして分解されること)が発生しないようにいろいろ摂取して努力なさってるんでは。それを惜しみなくやるとですか、ゼウス。
バイセップスエクスプロージョンのバイセップスも筋肉の部位の名前。それ系の名前ばっかしになるのかな。
しかしこれを食らった時の原田君の吹っ飛び方は「うええぇぇぇ」って感じですよ。
*
11.24分はまず、11月23日新宿大会のメインイベント映像。おお、試合映像ですよー。しかも、Sアリーナでも放送がなかった部分もあります。けっこう長めでうれしいぞ。
ベンダバルの3人で、ビリーがコンドルにボディスラム、そこにクーガーがモンキーフリップで投げて、政宗がコンドルにアトミコするという、連係のシーンもあります。これは初見。クーガーさんたら荒っぽいわー(笑)。面白いけど。
*
続いて今週の見所。今回は宮尾さんとロベルト君です。この2ショットは初ですね。
…何で2人で秀吉さんのマジックの時のマネしてるんすか。んじゃホンモノのヒデちゃんも出してっ。
まずは本日、11.25サタナイのカードはこちら。
第3試合では政宗vsガイナ。戦績からすると、どうもガイナに分がありそうなのがアレですが、だからこそ、意外な方法でここで政宗さんに勝ってほしいなと思ったり。ひ、久しぶりにパウダーとか使ってみませんか政宗さん。いやほら、武侍漢の初めの頃けっこう使ってましたよね(汗)。相手はどうせテッドを味方につけることだし、それぐらいやっちゃってもよかよか。
セミは、タイガースvsグラン浜田のMWFタイトル戦。
…なんかこれ、急に決まった感じですが、前振りとかあったのかしら。タイガースさんの逆氏名だそうですが。せっかくなら、何週間か前から、タイトル戦の相手を探してるアクションとかあってよかったのでは。
MWFといえば、この前、以前の「インディーのお仕事」の再放送やってましたが。その時、政宗さんはMWFのタイトルに色気見せてるんですよね。

…もうご本人が忘れてそうな気がしますが(汗)。
メインはクーガーvsコンドルの、ランバージャックマッチ。この試合形式を要求したのはクーガーさんですが、場外戦に持ち込めない分、クーガーさん自身も攻撃が制限されるのでは。かといって、コンドルさんに有利になるともいえない気もします。
さらに。周りを囲むセコンド陣がどんな風景を作るのも気になるところ。
11.26ホリパラのカードはこちら。
こちらの第3試合では、グラン浜田&スペル・デルフィンvs原田大輔&ロベルト田中と新人組がベテラン組と対決。このカードを聞いて、目をこするアクションのロベルト君。…かわいいなキミ。
大物選手との対戦は初ですね、ロベルト君。原田君と2人で、いい気合見せてほしいなあ。
セミでは、ビリーケン・キッド&秀吉&アジアン・クーガーvsGAINA&アジアン・コンドル&ゼウス。
ここでは秀吉さんが初めて、バッドフォースと戦います。力でゴリ押しするゼウスに、正面からのパワーでも対抗できそうな天下人は、どう戦うのか。ここでヒデちゃんには、ビルダー然としたゼウスに対して、プロレスラーとしての力の強さを見せてほしい。
メインはミラクルマン&フラッシュムーンvsツバサ&くいしんぼう仮面。…これってお笑いカードなんですよね?ミスターけっこうお久しぶりでは。こういう試合でのツバサさんとどう絡むのかしら。
てーわけで、今週もご観戦の方はお楽しみにー。感想いただけたらうれしいです。