
昨日、大阪プロレスのファンクラブ会報、サクラマニアの32号が届いとりました。…あら、封筒の中身はこれだけ?
いやあの、アタクシはパンフの「月刊大阪プロレス」も定期購読してるので、ファンクラブ会報が出る時には、たいてい一緒に送られてくるんですが…。これはもしかして、また忘れられてないだろか(汗)。
先月は13日に来てるな…。もう少し様子見るべきか。今週待ってこなかたら、またデルアリに電話しよう。…実は電話するの、緊張するんですがアタクシ(汗)。
過去分はここからどうぞ。
今号のお品書き。
・表紙…デルフィンアリーナ道頓堀
・デルフィンアリーナ・フェスティバルゲート誕生秘話
・デルフィンアリーナメモリアル
・デルフィンアリーナ道頓堀ビフォーアフター
・合宿所紹介
・選手直筆デルフィンアリーナの思い出
・タダスケインダビュー
では内容をちらっと。
まず「フェスティバルゲート誕生秘話」。
デルフィン社長と小林ODDが、フェスティバルゲートに常設会場、デルフィンアリーナを開設するまでの話をされています。
思い出話っぽくさらっとされてますが、きっとこれまでにそんなに前例がないことなので、実は大変だったでしょうな…。
*
「デルフィンアリーナメモリアル」では、これまでの試合やイベントの写真がいろいろ。
…んー、もっといろいろあったような気が。個人的には、他団体の興行やゲスト参戦の選手が初めてデルアリに来た様子とかももっと見たかったかな?
そしていろんな写真がある中で、ツッコミマスクの写真が妙に大きいのはナゼ(汗)。いやあの、アタクシ的にはオッケーですが。
*
「デルフィンアリーナ道頓堀ビフォーアフター」では、あの番組よろしく、それまでパチスロ屋さんだった中が「なんということでしょう!」と今の形に改装された様子が、各パーツごとに。
こうして見ると、大きく工事した部分もあれば、元々あった部分を上手に利用してあるところもけっこうあるんですね。匠の技。
*
「合宿所紹介」では、その新デルアリでの合宿所の様子が、間取り図と写真も一緒に紹介。
新居になっても、散らかってることに変化はなさそうです(汗)。勘ちゃんの部屋はきれいそうだな。
*
「選手直筆デルフィンアリーナの思い出」では、各選手が旧デルアリの思い出を一言ずつ。このテの企画大好き。それぞれの手書き文字が見れてうれしいぞ。
若手の皆さんは自分のデビューのことなどとあわせてまじめに書いてて好感度大。えべっさんも何気にまじめ。
そしてまじめといえば、このテの企画初登場のガイナが、ルードらしからぬ誠実な内容。アナタ本当はええ子やろ(汗)。
あとはゼウスの字がけっこうかわいく、コンちゃんは内容がかわいいw
吉野レフは意外や(失礼)字がなかなかきれいですねー。
あと、ツッコミたくなるのはバファローさん。なぜ短歌、そしてなぜオネエ言葉(汗)。
この中で、2つだけこそっと載せさせていただきます。他の選手のが見たい方はファンクラブに入るがよいぞ(汗)。
まずはやはりビリーさん。

…この夏の暑さって、去年のあの試合が最強だったのかしら。でもあれはいい試合じゃった…。
もひとつだけ。秀吉さん。

…アタクシこれ見た時、笑い死ぬかと思いました。なにこれw
そして何で語尾が「ヨ」って、かわいいのか。
ゼロさんのはつくちゃんさんが載せてらっしゃいますです。…泣ける(泣)。
*
ラストはタダスケ君のインタビュー。聞き手はビリーさんですよー。どんどんどん。
生い立ちからやってた昔ゲームの話に。なんとタダスケ君はゲームからプロレスに興味を持ったんですね。あなどれない。
そして中学生のころの話になりますが、字数はそこで終了。ほぼ子供のころの話で終わりました(汗)。
*
このサクラマニア、デルアリの引越し作業等で夏号がとんでしまったのですが、「その分増刊号を予定しています」と宮尾さん。わーい楽しみにしてますー。
裏表紙には、デルアリ工事のビフォーアフターよろしく、ガイナのビフォー(細)アフター(極太)の写真がありました。…もうこれ持ちネタですな、ガイナ(汗)。