◆6.26IMPでゼウスと田中将斗対戦決定!
◆タッグフェス公式戦、ビリーは黒のマスクとコスチュームのジョーカースタイルで登場、ルードファイトを見せて新技で勝利。
◆タッグフェス公式戦、桃の青春タッグが現タッグ王者タダスケヲロチに勝利!
[ツイッターまとめ]
2011.5.29大阪プロレス「大阪タッグフェスティバル2011」開幕戦
[試合結果]
5月29日(日)「大阪タッグフェスティバル2011」開幕戦
大阪ミナミ ムーブ・オン アリーナ 13:00開始 観衆232人(満員)
…タッグフェス入場式、選手宣誓はタコヤキーダー。ビリーは入場式辞退。
■6人タッグマッチ20分1本勝負
タイガースマスク&ブラックバファロー&×瀬戸口直貴
(8分20秒骨喰)
秀吉&○政宗&HAYATA
※試合後、バックステージにて戦国がコメント。
「俺たちはビリーが嫌で正規軍を抜けたんだ!来週のタッグフェス公式戦、俺たちはビリー達と当たるが、空牙の考えには納得していない!来週の闘いであいつらの考えを確かめる!事と次第によっちゃJOKERの今後に関わってくるだろう…」
■30分1本勝負
○ゼウス
(8分24秒チョークスラム→片エビ固め)
×三原一晃
■タッグマッチ30分1本勝負
○松山勘十郎&アルティメット・スパイダーJr
(11分28秒陣太鼓→片エビ固め)
×えべっさん&タコヤキーダー
■大阪タッグフェスティバル2011 公式戦30分1本勝負
ツバサ&×くいしんぼう仮面
(3分39秒フィッシャーマンズ・ボム→エビ固め)
空牙&○ビリーケン・キッド
※序盤、空牙のスズメバチがくいしんぼうにヒット。
くいしんぼうが不在の中、ツバサが集中攻撃を受ける。
そのまま場外乱闘へもつれ込み、空牙がチェアーアトミコをツバサに決め、さらにフルスイングJOKERを決める。
リング上で虫の息のくいしんぼうにビリーが新技を決め圧勝。
■大阪タッグフェスティバル2011 公式戦30分1本勝負
○小峠篤司&原田大輔
(21分25秒ウラカン・ラナ)
×タダスケ&ヲロチ
※序盤にタダスケが小峠をブレーンバスターで持ち上げ、脳天をコーナーに打ちつけ小峠が戦線離脱、原田がローンバトルを強いられピンチに。
中盤、小峠が復活し巻き返しを図る。
タダスケと原田が壮絶な打ち合いをし、場内ヒートアップ。
終盤、タダスケがラストライドを小峠に狙ったところ、小峠がウラカン・ラナで切り返し逆転勝利!
第一試合、LOV組が前半ややハイテンションで、フライングクロスチョップとか、普段やらない動きをやる丑寅。
試合後のコメントは、この試合結果で知りましたが…そうなる予感はあったよな…
牙ビリーvs戦国は荒れそうだ…
第二試合、予想以上に面白かった!派手さはないけど、じっくりとしたパワー対決。ゼウスに打ち負けないかずくんがいい!
試合後、ゼウスがマイク。
「自分もボディがーとタッグフェスに出たかった。だけど、ボディガーが負傷で出場できませんでした。
しかし、会社が最高のカードを組んでくれました。ゼロワン、田中将斗と対戦します!大阪プロレスが最強ということを見せてやります!」
…田中将斗戦はタッグかな、シングルかな?そこはまだわかりません。
第三試合、ゆるゆると楽しく戦う勘えべ、しかしタコスパは熱いぶつかり合い。
試合後、「タッグフェスに、このタコスパで出場することがてきました!」とスパイディ。
「必ず傷痕つけてやります!」とタコちゃん。この二人、いいコンビなのよな。
セミ、タッグフェス公式戦。くいさんは、目が怒っているシリアスモードのマスクで登場。
対するジョーカー組、ビリーは黒のマスクにコスチュームでベンダバル時代を思わせる姿に。マスクの目にメッシュが入っていて、表情が読み取れない。
奇襲にはじまり、ビリーはロープを使ってのサミングや急所攻撃、空牙のいす攻撃やブリキ缶攻撃もアシストする。
試合はビリーがボム系の新技で勝利。
試合後「これがビリーケンキッドを迎えて最強となったジョーカーや!」と空牙。ビリーは口を開かず。
…むーん、どうかな…。正直まだわからない。時間が短かったせいもあって、これまで見てきたビリーさんらしい動きはほとんどなかった…
だからこそ現状打破につながるんだろうか。
メイン、タッグフェス公式戦、こーれがとんでもないすげい試合に。小峠の奇襲スワンダイブにはじまり、タダスケがブレンバスターの形でコーナートップに小峠を叩きつける(!)これで小峠が戦線に戻れず、原田がローンバトルに。
それにしてもどちらも連携も容赦なさもすげかったよ…
試合後、小峠は「今年こそは証明してやるぞ、桃の青春が一番強いってことを!」とマイク。