2011年05月29日

大阪プロレス2011.5.29「大阪タッグフェスティバル2011」開幕戦試合結果&トゥギャッター&プチ感想

試合結果が公式に出ましたので、載せておきます。感想も簡単に。

◆6.26IMPでゼウスと田中将斗対戦決定!

◆タッグフェス公式戦、ビリーは黒のマスクとコスチュームのジョーカースタイルで登場、ルードファイトを見せて新技で勝利。

◆タッグフェス公式戦、桃の青春タッグが現タッグ王者タダスケヲロチに勝利!


[ツイッターまとめ]
2011.5.29大阪プロレス「大阪タッグフェスティバル2011」開幕戦

[試合結果]
5月29日(日)「大阪タッグフェスティバル2011」開幕戦
大阪ミナミ ムーブ・オン アリーナ 13:00開始 観衆232人(満員)



■6人タッグマッチ20分1本勝負
 タイガースマスク&ブラックバファロー&×瀬戸口直貴
 (8分20秒骨喰)
 秀吉&○政宗&HAYATA


※試合後、バックステージにて戦国がコメント。
「俺たちはビリーが嫌で正規軍を抜けたんだ!来週のタッグフェス公式戦、俺たちはビリー達と当たるが、空牙の考えには納得していない!来週の闘いであいつらの考えを確かめる!事と次第によっちゃJOKERの今後に関わってくるだろう…」

■30分1本勝負
 ○ゼウス
 (8分24秒チョークスラム→片エビ固め)
 ×三原一晃
 
■タッグマッチ30分1本勝負
 ○松山勘十郎&アルティメット・スパイダーJr
 (11分28秒陣太鼓→片エビ固め)
 ×えべっさん&タコヤキーダー

■大阪タッグフェスティバル2011 公式戦30分1本勝負
 ツバサ&×くいしんぼう仮面
 (3分39秒フィッシャーマンズ・ボム→エビ固め)
 空牙&○ビリーケン・キッド


※序盤、空牙のスズメバチがくいしんぼうにヒット。
くいしんぼうが不在の中、ツバサが集中攻撃を受ける。
そのまま場外乱闘へもつれ込み、空牙がチェアーアトミコをツバサに決め、さらにフルスイングJOKERを決める。
リング上で虫の息のくいしんぼうにビリーが新技を決め圧勝。

■大阪タッグフェスティバル2011 公式戦30分1本勝負
 ○小峠篤司&原田大輔
 (21分25秒ウラカン・ラナ)
 ×タダスケ&ヲロチ


※序盤にタダスケが小峠をブレーンバスターで持ち上げ、脳天をコーナーに打ちつけ小峠が戦線離脱、原田がローンバトルを強いられピンチに。
中盤、小峠が復活し巻き返しを図る。
タダスケと原田が壮絶な打ち合いをし、場内ヒートアップ。
終盤、タダスケがラストライドを小峠に狙ったところ、小峠がウラカン・ラナで切り返し逆転勝利!

…タッグフェス入場式、選手宣誓はタコヤキーダー。ビリーは入場式辞退。

第一試合、LOV組が前半ややハイテンションで、フライングクロスチョップとか、普段やらない動きをやる丑寅。

試合後のコメントは、この試合結果で知りましたが…そうなる予感はあったよな…
牙ビリーvs戦国は荒れそうだ…

第二試合、予想以上に面白かった!派手さはないけど、じっくりとしたパワー対決。ゼウスに打ち負けないかずくんがいい!

試合後、ゼウスがマイク。
「自分もボディがーとタッグフェスに出たかった。だけど、ボディガーが負傷で出場できませんでした。
しかし、会社が最高のカードを組んでくれました。ゼロワン、田中将斗と対戦します!大阪プロレスが最強ということを見せてやります!」

…田中将斗戦はタッグかな、シングルかな?そこはまだわかりません。

第三試合、ゆるゆると楽しく戦う勘えべ、しかしタコスパは熱いぶつかり合い。
試合後、「タッグフェスに、このタコスパで出場することがてきました!」とスパイディ。
「必ず傷痕つけてやります!」とタコちゃん。この二人、いいコンビなのよな。

セミ、タッグフェス公式戦。くいさんは、目が怒っているシリアスモードのマスクで登場。
対するジョーカー組、ビリーは黒のマスクにコスチュームでベンダバル時代を思わせる姿に。マスクの目にメッシュが入っていて、表情が読み取れない。

奇襲にはじまり、ビリーはロープを使ってのサミングや急所攻撃、空牙のいす攻撃やブリキ缶攻撃もアシストする。
試合はビリーがボム系の新技で勝利。
試合後「これがビリーケンキッドを迎えて最強となったジョーカーや!」と空牙。ビリーは口を開かず。

…むーん、どうかな…。正直まだわからない。時間が短かったせいもあって、これまで見てきたビリーさんらしい動きはほとんどなかった…
だからこそ現状打破につながるんだろうか。

メイン、タッグフェス公式戦、こーれがとんでもないすげい試合に。小峠の奇襲スワンダイブにはじまり、タダスケがブレンバスターの形でコーナートップに小峠を叩きつける(!)これで小峠が戦線に戻れず、原田がローンバトルに。
それにしてもどちらも連携も容赦なさもすげかったよ…

試合後、小峠は「今年こそは証明してやるぞ、桃の青春が一番強いってことを!」とマイク。


posted by hazel at 16:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 生観戦メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月07日

九州プロレス2011.5.4「志免町ば元気にするバイ!」試合結果&トゥギャッター&観戦メモ

画像 126.jpg
5.4の試合結果を九州プロレス公式より。写真と詳細も載ってますのでリンク先をぜひ。
すこし自分の感想を書いときます。

九州プロレス 福岡県志免町大会
「志免町ば元気にするバイ!」
5月4日(水・祝)15時〜福岡県志免町・シーメイト
202人(満員)


1.タッグマッチ・20分1本勝負
・○若鷹ジェット信介、浪口修(8分49秒反則勝ち)ディアブロ×、黒影

2.30分1本勝負
・×田中純二(8分16号変形ジョナゴールド)アップルみゆき○

3.45分1本勝負
・×阿蘇山(8分55秒 横入り式エビ固め)相島勇人○

4.タッグマッチ・60分1本勝負
・○筑前りょう太、めんたい☆キッド(21分24秒とぶバイからのエビ固め)台風5号、タイフ―USA×

ツィッター速報まとめ
2011.5.4九州プロレス「志免町ば元気にするバイ!」

簡単に感想を。

続きはこちら
posted by hazel at 13:56| Comment(0) | TrackBack(0) | 生観戦メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月05日

お前が舵を取れ

sIMG_7269.jpg
大阪プロレス2.27IMPホールで、強く自分の心に残ったのが、この日復帰を果たした瀬戸口直貴選手。

ブラックバファローが、負けたらジョーカー入りを条件とした試合で敗北…
その結果、バファローは不本意ながらもジョーカーのもとへ。

一人残されたタイガース。ついにLOVというユニットの終焉の時かと思ったその時に、リングに上がったのが瀬戸口。

「タイガースさん、自分が復帰したことを忘れてないですか」と瀬戸口、そう言うとメガネをかける。

「私、瀬戸口直貴の命、LOVで使ってやってください!」

…復帰したばかり。肩にはまだサポーターが。試合のブランクもある。

だけど、そんなことに目もくれず、ただ、自分の尊敬する人の力になりたいと、この言葉を発した姿に気持ちが傾いたですよ。

あと、メガネ。…なんでここでかけたん(汗)。
と思ったけど。
メガネをかけた時の瀬戸口選手は、鉄人起動の時の瀬戸の水博士としてのフォーム。
なんでもいい、持ってるもの全部出して、使えるものは全部使ってくれという意思と思うと、ちょっと納得。

順序とか、裏づけとかなくても、そんなもの突き抜ける、まっすぐなこの感じ。瀬戸口君の強い武器かもしれない。
posted by hazel at 18:05| Comment(2) | TrackBack(0) | 生観戦メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月27日

2011.1.23ビリーケンキッド自主興行「夢と元気をビリーから!!」観戦メモ書き(その3)メイン

s172.jpg
1.23ビリー興行の続きです。最後。
正直、どう書いたらいいか表現できるのか、それができそうになくて、それでずっと書けずにいました…

続きはこちら
posted by hazel at 12:59| Comment(2) | TrackBack(0) | 生観戦メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011.1.23ビリーケンキッド自主興行「夢と元気をビリーから!!」観戦メモ書き(その1)オープニング、第一、第二試合

sIMG_7040.jpg
一ヶ月経過してしまいました(汗)
激しく今頃ですが、1.23ビリー興行の、自分の記憶とどめ用にごく簡単なメモ書きだけでもしておきたいと思います。
あと、撮ったままだった写真をいくつかを載せておこうと思います。

続きはこちら
posted by hazel at 11:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 生観戦メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月26日

2011.1.23ビリーケンキッド自主興行「夢と元気をビリーから!!」関連リンク集 #osk_pw

picsay-1296288871.jpg
1.23の関連リンクをまとめておきます。
観戦記書かれた方のトラックバックも歓迎です。

※タコ焼きマシンさんとコアラようこさんのスライドショーを追加しました。

タコ焼きマシンさん1月23日 ビリーケン・キッドvs怪人ハブ男

コアラようこさん1.23 ビリーケンキッドVS怪人ハブ男


[試合結果]
大阪プロレス1月23日試合結果

[メディア系]
デイリースポーツ
ビリー、ハブ男との再戦へ胸中語った(2011/1/21)
ビリーvsハブ男、魂の死闘(2011/1/24)

「ビリーケン・キッド、運命のハブ男戦へ〜インタビュー<前編>」
「ビリーケン・キッド、運命のハブ男戦へ〜インタビュー<後編>」

三田佐代子氏猫耳アワー
第108回 ビリーケン・キッドvs怪人ハブ男が実現する

[選手ブログ等]
ビリーケンキッド選手
ハブ選手のコメント
ライバルに感謝

怪人ハブ男選手(Mixi:要ログイン)
VSビリーまであとわずか…その@
VSビリーまであとわずか…そのA
VSビリーまであとわずか…そのB
2011.1.23

石倉正徳選手 ○ここから
筑前りょう太選手 ○ここから
秀吉選手 ○ここから
ユタカ選手 ○1.23
ゼウス選手 ○1.23
タイガースマスク選手1.23
タダスケ選手1.23
ミラクルマン選手1.23
松山勘十郎選手 ○ここから
くいしんぼう仮面選手 ○1.23
救世忍者乱丸選手 ○1.23
小峠篤司選手 ○1.23
瀬戸口直貴選手1.23
吉野恵悟レフェリー ○1.23
宮尾信次郎リングアナ ○1.23
阪上雄司会長 ○ここから

[Togetter]
2011.1.23ビリーケンキッド自主興行「夢と元気をビリーから!!」
続・2011.1.23ビリーケンキッド自主興行「夢と元気をビリーから!!」〜続く余韻

[観戦記等]
「たこ焼きマシン.com」さん ○ここから

スライドショー 1月23日 ビリーケン・キッドvs怪人ハブ男

「Eye of The Doppelganger」さん ○ここから

「ご機嫌なるもの。」さん ○ここから

「大阪プロレス感染記。」さん ○1.23

「携帯写真限界挑戦ブログ」さん ○ここから

「しかまさのタスク・ヘイヴン」さん ○1.23

コアラようこさん
スライドショー 1.23 ビリーケンキッドVS怪人ハブ男


[自リンク] モブログはここから
posted by hazel at 20:45| Comment(0) | TrackBack(0) | 生観戦メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月27日

九州プロレス10.24福岡競艇試合結果&観戦メモ

IMG_6633.JPG
日曜の、九州プロレスin福岡競艇の試合結果を公式より。

10月24日
九州プロレスinボートレース福岡・試合結果
ボートレース福岡芝生広場


第1試合 シングルマッチ10分1本勝負
・○阿蘇山(8分7秒万トーン→片エビ固め)×白波佑助

IMG_6639.JPG

第2試合 タッグマッチ10分1本勝負
・○筑前りょう太&めんたい☆キッド(7分17秒とぶばい→エビ固め)×台風15号&台風16号

IMG_6650.JPG

IMG_6654.JPG

簡単に感想を。

初めてきました福岡競艇。レースの間にいろいろイベントやってるようで。入場料は百円。
きれいなホールがあって、そこで蝶野さんのトークショーもあったようです。

九州プロレスはそこを抜けて、競艇レースが見られる横の芝生スペースでありました。
いろんな食べ物販売もあって、開放感。

プロレス教室は筑前さんとめんたいさんが担当。お子様連れが案外多くて10人ほどがリングに。
九プロTシャツやめんたいTシャツを着た子がいたから、これ目当てで来てくれてたんですな。
時間の関係か、いつもよりはあっさりめに終了。

最初の試合は白波vs阿蘇山。入場曲がなかったのはトラブル?
阿蘇山の噴火のつかみはやはり最強w
そして白波たんも名前が競艇場客のオジ様方の親近感を得たか、名前を呼んでたりで好感触。
大きい阿蘇山さんに粘ってがんばる姿にコールもおきました。なにげにがっつりいい試合じゃった。
しかしラストは旋回式トゥームストンから万トーンで阿蘇山勝利。

次は筑前&めんたいvs台風組。
…台風、入場時にあんまり暴れんかったな。もっと場内走ってもよかったんではw
めんたいさんの軽やかな動き、筑前さんのスピアーにどよめき。
初めて見る方たちのリアクションてうれしい。見渡すとみんな笑顔で試合見てらした。

試合はちょっとあっさりな感じもしたけど、このぐらいのほうがちょうど良かったのかな。

試合後はおなじみ「九州ば元気にするばい!」でシメ。

予想以上に雰囲気よくて、お客さんみんな楽しんでてよかった。
しかし次の大会の告知とかしてなかったような。時間や会場の関係もあったのかな?売店もなかったし。12月大会のポスターとかあれば、周辺にはっとけばよかったんでは。

てーわけで、
今後の九州プロレスの試合日程、ここにはっときます。

■11/20(土)18:00…[長崎]九州プロレス「熱湯筋肉’10」 長崎県雲仙市・雲仙市吾妻体育館(雲仙市吾妻町大木場名170−1)
吉江豊、旭志織参戦!

■12/4(土)18:30…[佐賀]九州プロレス「がばい祭2010 IN佐賀」 佐賀市街なか交流広場 (656広場)

■12/5(日)15:00…[福岡]九州プロレス「筋肉せいもん払い’10」 天神西鉄ホール

1DAYタッグトーナメントを開催!
<出場6チーム決定!>
★九州房総サミット
筑前りょう太&TAKAみちのく(KAIENTAI DOJO)
★ザ・ハンサムボーイズ
めんたい☆キッド&旭志織(KAIENTAI DOJO)
★今年はやらんといかんバイ!
阿蘇山&田中純二
★暴風波浪警報
台風&台風
★アイアン・バイオレンス
相島勇人&中洲ヨースケ
★闇と影の九州討伐団
ディアブロ&黒影
トーナメント出場以外の参加選手・・・白波佑助、クルメンひろせ

■12/18(土)18:00…[長崎]九州プロレス「小値賀ば元気にするバイ!〜燃えよ島魂!THE小値賀祭り2010〜」 小値賀町総合体育館(長崎県北松浦郡小値賀町前方郷354)
入場無料!
posted by hazel at 17:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 生観戦メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月24日

筑前りょう太in「九州ヒューマンフェスタ2010」

166368327.jpg
昨日行きました、筑前さんのトークショーのことなどちびっと。

続きはこちら
posted by hazel at 11:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 生観戦メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月20日

ダブプロレス9.20後半

E794BBE5838F20004.jpg
すみません、フィニッシュ名がわかんない(汗)

・○内田祥一(スタイルズクラッシュ)×前田裕司

…うっちーの髪型がなんかすごいことになってました(汗)
しかし試合はいつもの安定感。前田選手もはじめてみたけどけっこうがんばってた。

DOVE世界ヘビー級王座次期挑戦者決定戦
・○SUSUMU()×白波佑助

…ぐう…。くやしい…
白波さんは序盤、いつもならさらっとやってる動きがちょっと崩れた感じがあって、やはり本調子では感じが…。それでも果敢に攻めてました。

ススム選手はイケメンでちょっと線が細い感じでしたが、フィニッシュの技は鮮やかだった。

タッグトーナメント決勝
・○魁、佐々木貴()×サウザー、レイパロマ
※魁&佐々木組が新タッグ王者に

試合後、佐々木貴さんが、11.23に同じく広島産業会館でフリーダムス広島大会を開催することを発表!
posted by hazel at 23:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 生観戦メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月30日

九州プロレス8.29志免町納涼まつり試合結果&観戦メモ簡略版

IMG_6491.JPG
九州プロレス公式より、昨日の志免町イベント試合の結果と、簡単に感想を。会場、照明はありましたが、写すと暗くて写真がほとんどとれてません…

「ふれあい納涼まつり」〜別府ば元気にするバイ〜
2010年8月29日(日)
福岡県糟屋郡志免町別府4丁目児童公園


・○阿蘇山(8分17秒万トーン→片エビ固め)×田中純二

・○筑前りょう太&めんたい☆キッド(15分59秒とぶばい→エビ固め)台風10号&×台風11号

…自分は試合開始予定の20時過ぎに行ったけど、プロレス教室はあったのかな?

というのも、最初はプロレス教室の始まる18時を目指して移動していたんですが、17時頃から福岡はものすごい豪雨と雷が(汗)さらに警報発令(汗)
傘さしててもびしゃびしゃになった自分は心が折れて、いったん帰りました(汗)

が。その後小やみになって、現地に行かれていた方の「お祭りはやってますよ。リングもある」とのツイッター報告と、筑前さんめんたいさんのやる気マンマンのツイッターを見て、再度会場に向かいました。

会場の公園につくと、幸い雨はやんでる。
地面が雨でどろどろぬかぬかだけど、たくさんの人が。

リングまわりでは泥水を少しでもなんとかとしようとブルーシートをしているスタッフの方や、ロープやコーナーの雨水を拭いてる、レフェリー姿の白波たんが。この日はレフ役だったんね。しかし大変そうだ…。

予定時間になったら古賀野さんが登場、簡単に前説をすると、入場式等はなく試合開始。
…天候を考えて削ったのかも。

第一試合、阿蘇山さんの登場に歓声。噴火のつかみはいつも最強w
純二さんはいつ以来の試合だっけ?コールに紙テープが飛ぶ。試合待ってたんですよな。

この二人の対戦ならどシリアスかな?と思ったら、ほどよく楽しいムーブを入れつつ、豪快な動きには歓声が。…お客さんのリアクションいいな〜。子供たちの歓声がよくあがる。
ラストは阿蘇さんが万トーンで勝利。

第二試合、台風登場。足元悪いのであまり暴れまわらずw
筑前さんの登場に、子供たちの手作りのレイが。モロに地元の筑前さん、「志免町出身!」のコールには嬉しそうなどよめきが。

途中で小雨がまた降ってくる中、それでも帰らない皆さん。
マットコンディションやスリップが気になるけど、アクシデントはなくてよかった。
台風二人にめんたいさんが捕まると、自然にめんたいコールがおき、台風の反則にはブーイング。

…これはけっこう観戦何度かしてる子たちが多いのかな?全体的にすごくリアクションがいい。

ラストはめんたいさんが場外にプランチャ。わー、台風泥だらけ(汗)。そして筑前さんが飛ぶばいを決めて勝利。

試合後に「地元で勝ててうれしかー!今日のチャンピオンは自分たちではなく、この天気でも最後まで見てくれた皆さんです!」と筑前さん。

…行くまで心折れそうになったけど、やっぱり行ってよかったー。
posted by hazel at 16:09| Comment(0) | TrackBack(0) | 生観戦メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月26日

九州プロレス7.25旗揚げ2周年記念大会「筋肉山笠`10」試合結果&観戦メモ簡略版

昨日の九州プロレスの試合結果を公式より。ごく簡単に感想も。後で写真含めて足したい…

九州プロレス旗揚げ2周年記念大会
「筋肉山笠`10」

2010年7月25日(日)
福岡市・西鉄ホール


ツイッターまとめ
九州プロレス7.25旗揚げ二周年記念興行「筋肉山笠`10」

オープニングVは、九プロの事務所内のめんたいキッドのアップから。…つーか、マスクかぶってるのに、一発で白波たんってわかるのはなぜw
勝手にマスクかぶられて怒るめんたい、白波はなぜかほくそ笑むw

入場式、選手は赤と黄色ベースのニュージャージで登場。

・○クルメンひろせ(7分28秒クルメンとんこつスタンプ→片エビ固め)×松雪真也

…松雪君とクルメきゅんは体格同じぐらい。むしろクルメきゅんのほうが少し小さいか?が、クルメきゅんの攻撃は一つ一つが強力。
なんだろなあ、何からこういう力になってるんだろ?

しかし松雪君は、前みたいな、試合見てて「大丈夫か?」って、見てて不安になる感じがなくなりましたな。そして粘る、攻めにいく。
これはやはり、実戦の数からだろか。


・旭志織&○若鷹ジェット信介(14分1秒垂直落下式ブレーンバスター→体固め)台風7号×、台風9号

…去年のタッグトーナメントを見れなかった自分は、旭ジェットのヴァーサスを見るのがこれが初めて。
チームの空気は、ジェットさんの「イェーイ!」と明るいノリにひっぱられてる雰囲気。旭さん全然ルードっぽくねえw九州プロレスに上がる時は時にそうだけどね。

台風を軽くおちょくりながらもいい連携を見せるヴァーサス、楽しいテイストもありの、予想以上の面白い試合に。

…ジェットさん、九プロに上がる時は明るくてちょっとヌケた感じも憎めなくていいキャラなんだけどなあ…ハ(以下略)
あと、髪型が謎(汗)


・○白波佑助(11分44秒 博多一本締め)クロクモ・クラッチ×

…試合前Vに登場したクロクモは「アカチャンヲ、タベマス」「キンニク、オオキイデス」と、怪奇派なのかなんかわからん日本語アピール。ていうか赤ちゃん食べるて(汗)あと、なんで敬語なん(汗) この時点で笑いが漏れる会場w

白波はさつま白波の一升瓶を手に入場。曲も長渕剛になってる。

登場したクロクモは、デカい!予想よりもすらっとしてかっこいいかも?いやしかし足細い(汗)

クロクモは、長身を生かした蹴りを出したり、かなり強引な投げ技で白波をぶん投げたり、ちょっとはらはらするようなシーンも(汗)
が、白波は、オモロガイジンにペース乱されつつも変形の不二才?絞め技で締め上げ、クロクモタップ!勝った―――!

…フィニッシュ技確認すると…この技は…すげい見覚えが(汗)

*
休憩時間に、8月に志免町でイベント試合、9月に有田で興行を行うことを発表。
正確な日時場所わかりましたらまた掲載します。


・○めんたい☆キッド(10分19秒めんたいスプラッシュ→片エビ固め)中洲ヨースケ×

…復帰戦のヨースケ君は、おねえちゃんを伴って登場。…おネエちゃん、ずっとリングサイドにいたけど、危なくないか?
めんたいは、オリジナルテーマ曲とニューコス、ニューマスクで登場。

コンディションはどうだろ…と思って見ていたが、ヨースケ君、ほぼ問題なさそう。こずるくインサイドワーク。
対するめんたいさんものびのび動いてる感じ。終盤のオーバーヘッドキック、かっこよかった、
手が合う、というか、この二人の抗争は因縁具合がはっきりしてるのがいいかも。

試合後に、旭を呼び出すめんたい。昨年12月のトーナメントで旭が優勝、めんたいが準優勝だった話をし、再戦を要求する。
「いろんな団体に上がって力をつけて、差は縮まっている!」というめんたい。

旭は「あのー、その間、自分も試合を君以上にしているわけで、差は変わらないんじゃないの?」と冷静にコメント(汗)
それに加えて、ここ最近での試合数の差も話す旭。…試合数の話は痛い…

めんたいは「試合は数じゃない、質たい!」と反論、それを聞いて旭は「来るなら全力でこい。上からぶっ潰してやる」と対戦をのむ。
次回、9/14西鉄ホール大会での対戦が決定!


・筑前りょう太、○阿蘇山(16分50秒マグマスプラッシュ→エビ固め)相島勇人、ディアブロ×

先にディアブロ入場。…このテーマ曲聞くの久しぶりだ…
そして相島は、黒影とともに登場。…あ、これでブラックジャスティスが勢揃いだ。…中洲軍団のカラーがもうないぞ(汗)

介入とラフで荒れた試合になるが、ディアブロは正直、こっちのほうがあってるよな…。古典的な悪役ぶりが板についてる。

阿蘇山が捕まる中、これは悪の勢力が力を見せつけてバットエンドか?と思っていたところ、阿蘇山が猛反撃、ディアブロから3つとって勝利!…おおお、予想外!


試合後、過去のことはともかく、もう一度ぶらぶらとして一緒にやろうという筑前。
ディアブロは迷っているように見えたが、横から相島が「あーーーー、きこえないーーー」と言いながらディアブロの耳をふさぐ。…あの、微妙にオモロイです(汗)

筑前からマスクを渡され、お、かぶる?と思ったところでディアブロ奇襲。このまま乱闘になり、ハッピーエンドのはずだったのに、悪の皆さんが勝ち誇って退場する形に。

筑前さんは、気を取り直して、選手、スタッフのみなさんの名前を一人一人呼んで二周年を迎えられたお礼を。
続いて、先輩であり今日勝利した阿蘇山さんにマイクを渡すと、阿蘇山のダンナは、感極まったような、ちょっと涙声。…これは珍しい。そんなに感激してらしたとは…

そして、勝利者賞のトロフィーを子供たちがあげようとすると、「まって、子供たちはもっとおらんと?」と筑前さん。会場に来ている子供たちをみんなリングにあげて、みんなで最後はお約束、「九州ば元気にするバイ!」でハッピーエンディング。


試合後、ロビーに出ると、筑前さん、めんたいさん、旭さん、ジェットさんが売店にいる中、謎の外人クロクモクラッチも売店に。わーーー、赤ちゃんはにげてーーーー(汗)
が、このクロクモ、来る人来る人にポーズをつけて2ショット写真を撮らせるサービスぶり、そして超笑顔ww
…アナタ、オモロすぎる…
posted by hazel at 14:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 生観戦メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月27日

大阪プロレス6.26大阪タッグフェス2010試合結果(観戦メモ簡略版)

昨日の試合結果と感想を少し。

公式試合結果

パクチさんご観戦

ちゃーさんご観戦

shikamasaさんご観戦


「大阪タッグフェスティバル2010」公式戦
・アジアン・クーガー&×えべっさん(12分56秒でらホフバスター→片エビ固め)○高井憲悟&入江茂弘
※リーグ最終成績 高井&入江1勝2敗(2点)クーガー&えべっさん2敗1分(1点)

s001.jpg

…決勝戦線からは離脱した2チーム、それでも気迫を見せる試合を。
えべっさんは先週見た時よりも動きがいい感じ。シリアスとお笑いをやる時のメリハリがついたら今後いいかも。


・○タコヤキーダー(6分13秒スクールボーイ)×くいしんぼう仮面
※もう一人は松山勘十郎

s002.jpg

…くいさんがキレてはかわいいポーズを示すというおそろしかわいい攻撃をw
が、ラストは隙をついてタコヤキがスクールボーイで丸め込んで勝利。

試合後、「ありえへんやろ!そんなんで明日のお笑いダブルタイトル戦大丈夫かよ!」と勘十郎、くいさんは大きくうなづいて防衛宣言のアクション。


「大阪タッグフェスティバル2010」公式戦
・○小峠篤司&原田大輔(12分31秒マグザム→片エビ固め)×ヲロチ&タダスケ
※リーグ最終成績 小峠&原田2勝1敗(4点)ヲロチ&タダスケ1勝2敗(2点)

s003.jpg

…決勝進出に望みをつなぐ2チーム。
タダヲロ奇襲、組んで戦うことの多いこの二人は、どんどんとこなれてきて重量感もあってうまい!
タッグ王者チームは分断されて苦しめられるが、ラストは小峠が意地を見せてマグザムで勝利。


「大阪タッグフェスティバル2010」公式戦
・ビリーケン・キッド&×ユタカ(9分42秒HIMEI)望月成晃&○ドン・フジイ
※リーグ最終成績 ビリー&ユタカ3敗(0点)望月&フジイ3勝(6点)
※望月成晃&ドン・フジイがAブロック1位突破。決勝進出。

s004.jpg

…ユタカを捕まえて徹底的に集中攻撃するモチフジ、むかつくぐらいに打撃が重い。ユタカの胸板が真っ赤に。
それでも耐えてビリーにつなぎ反撃開始、いい連携も見せるが、再びユタカを捕まえ望月が蹴りを打ち込み、フジイがえぐい逆エビ、ユタカタップ。

…ちくしょう…もっと食い下がるところが、そしてビリーユタカ組がこの二人に一太刀浴びせるところが見たかった…

これでAブロックは無敗でモチフジが決勝進出。


「大阪タッグフェスティバル2010」公式戦
・秀吉&○政宗(25分50秒骨喰)×タイガースマスク&ブラックバファロー
※リーグ最終成績 秀吉&政宗2勝1分(5点)タイ&バファ2勝1敗(4点)
※秀吉&政宗がBブロック1位突破。決勝進出

s005.jpg
…丑寅はほとんどラフ攻撃しなかったんでは?がっつりと戦ったメイン、最後までどちらが勝つかわからなかった。

ラストは政宗がアンクルホールド、タイガースが体制を変えても逃さず、まるで別の技のような形になるまで締め上げて勝利。

試合後、タイガースは「絶対勝てよ」と一言。
バファローは顔をくしゃくしゃにして応援してくれた客に手を合わせてわび、そして戦国にはり手を食らわして、悔しさと檄の意を表す。

政宗は「一年前の後楽園での借りを返す!」と宣言、秀吉は「大阪プロレスのために戦う!」と力強くマイク。

…去年のリベンジを果たしたい戦国と、タイトル戦が決まって対ドラゲの機運が高まる丑寅と、どちらがくるか?と思う中、勝ったのは戦国。
なんとしても決勝で勝って!
posted by hazel at 13:50| Comment(0) | TrackBack(0) | 生観戦メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月21日

阪神プロレス喧嘩祭り 大阪プロレス対ドラゴンゲート6.18スカイホール(観戦メモ簡略版)※リンク追加

s_IMG_6039.jpg
試合結果と、感想を少しだけ。

※リンク追加。
ちゃーさんがトゥギャッターで関連ツイッターをまとめてくれています。
阪神プロレス喧嘩祭り

からしさんご観戦

パクチさんご観戦

ツイッターでも、ハッシュタグ#osk_pw、#prowrestlingでたどくと速報ツイートされていた方が多数いらっしゃいます。
ドラゲのタグもあるのかな?

6月18日(金)「阪神プロレス喧嘩祭り 大阪プロレス 対 ドラゴンゲート」
京セラドーム大阪 スカイホール 18:30開始 観衆700人(超満員札止め)


はじめていきましたスカイホール。
同行した現地友によりますと、ここはかつて、ガイアジャパンがよく使っていた会場だとか。
ホールというより、球場の外周の通路的な部分を広く使ったスペースという感じ。

まず入場式。双方の選手が、双方の応援席サイドから一人ずつリングイン。ルードもリンピオもみんな。
選手がくると相手側に負けじと、この時から拍手と声援が飛ぶ飛ぶ、選手もあおる。

リングの中は一触即発状態、ひとまず収めて、ドラゲ側はシーマが挑発的なマイク。これに大阪ファンは、マイクが聞こえなくなるレベルの大ブーイング。
大阪側は、ビリーが言葉はシンプルに「おしゃべりでなく、試合で勝負してやる」と。

試合はどの試合も、入場時、スタート時から選手の声援がすごい!
そしてリングインするたび、攻撃が入るたびに、声があがる。
…自分も、大阪サイドが相手を倒すと、大げさに喜んだりしました(汗)これは反対側のドラゲサイドも同様だったようで。

しかしながら、完全に反対側に分けてあるので、相手からの罵声的なものは遠くに聞こえる程度で、周りは同士ばかりなので異様に応援が盛り上がる。

セコンドの選手も声援を促すアクションをしきりに、さらにはリングアナまで客席を煽るというありえない風景だけど、ここまでくると燃える。

これは未体験の空気。対抗戦にあまり気乗りしなかった自分ですが、この空気がなんか面白くなってきてた。興行の形式としてアリだと思いました。

試合は以下に。
続きはこちら
posted by hazel at 09:55| Comment(2) | TrackBack(0) | 生観戦メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月26日

大阪プロレス4.29IMPホール11周年記念興行(観戦メモ)その6

IMG_5674.JPG
大阪プロレス4.29IMPの観戦メモの続きです。遅すぎますがようやくラスト(汗)
メインは、Sアリーナの映像がありましたので、その内容をあわせて。

11周年記念興行の大トリは、大阪プロレス選手権。ビリーvs原田。

続きはこちら
posted by hazel at 16:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 生観戦メモ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする